保育サービス

医療法人辰川会が運営する事業所内保育園です。(福山市から認可を受けています)
お知らせ
- 2024年08月30日(金)おひさま保育園
- ★開園のお知らせ
- 2024年04月01日(月)おひさま保育園
- 重要事項説明書の掲載について
- 2021年04月27日(火)おひさま保育園
- Webサイト開設のお知らせ
保育理念
私たちは子どもたちに「自分の夢を自分の力で実現できる人」になってほしいと願っています。
そして、そのためには次のことが必要だと考えています。
- いろいろなことに興味を持ち、自分で考えやってみる気持ちを持つこと。
- 思いやりの気持ちを持って楽しく仲間と関わることができること。
- 安心できる「心の基地」があること。
保育方針
自主性を育てます
ワクワクドキドキするような体験に自ら挑むことで、自主性、考える⼒が育ちます。子ども達の年齢・発達に応じたいろいろな活動を企画し、経験する機会を設けますが、 ⼤人が“やらせる”のではなく、子ども自身が“やってみたくなる”ような環境作りに重点を置き、自由に遊びを創造・発展させる中で、考える⼒、創る喜びを育んでいきます。
個性を⼤切にします
やんちゃな子、恥ずかしがり屋な子、怒りんぼ、泣き⾍、障害のある子ども。子ども達は1人ひとり違い、輝いています。いつも“Only One”を尊重し、「自分らしさ」を発揮できるように援助します。
思いやりの気持ちが育つ、「心の基地」をめざします
思いやりは思いやりを受けることでのみ育ちます。保育士が子ども達一人ひとりの気持ちを受け止め、「心の基地」になれるよう、思いやりを持って接します。
自然との触れ合いを⼤切にします
花・⽊・⾍・動物・⽔等自然やものに対する興味を育て、環境を⼤切にする気持ちを育みます。また、⾒たり触ったりお世話をすることを通して、いたわりの気持ち、やがては命の尊さに気付いていきます。
特色
小規模保育
低年齢では、発育・発達の度合いには個人差が大きくあります。そのため、きめの細かい柔軟性のある対応が必要となります。小規模の特性を生かし、1人ひとりとじっくり向き合います。母乳で育てたいというご希望にも応えます。
教育プログラム ※特別な費用はかかりません
リトミック[毎週月曜日]
音楽にのせて体を動かしながら、みんなで一緒に楽しみ、共感したり、自ら考え表現します。リトミック研究センターと提携し、上級指導員有資格者以上の講師によるリトミックで「こころ」と「からだ」を育みます。
英会話[毎週水・金曜日]
外国の先生がオンラインで子どもたちに呼びかけながら、楽しい歌や絵本を通じて英語に親しみます。「英語って、楽しい!」子ども達にそう思ってもらうことを大切にしています。
体操教室[毎月第3木曜日]
専門の指導員により基礎体力・バランス感覚などを養いながら、身体を動かす楽しさを知り、体力の向上を図ります。また、挨拶や礼儀などの集団生活のルールを身に着け、丈夫な体と強い心を育みます。
手作りおやつ
毎日のおやつは安心して食べられる保育士による手作りのものを提供します。
菜園活動
園庭やプランターを利用した菜園活動を実施し、食物を一緒に育てます。また、育ったものはおやつで食べます。菜園活動を通して自然と農作物や食物に関心を持ち、成長の観察からその命をいただいて食べることに感謝する心が育ちます。
年間行事
一年を通して楽しい行事がたくさんあります。保護者の皆様にもご参加いただける機会を設け日常のお子様の様子や成長を感じていただけます。

- 月に一度、誕生日会を実施します。
- 行事内容は年度ごとに異なります。
1日の流れ

概要
名称 | おひさま保育園 |
---|---|
所在地 | 広島県福山市地吹町13-26 |
電話番号 | 084-927-0840 |
開園日 | 月曜日~土曜日 |
休園日 | 日曜日 |
開園時間 | 7時30分~18時30分 |
定員 | 30名(従業員枠17名、地域枠13名) |
対象年齢 | 0歳児(生後2ヶ月)〜2歳児 |
対象者 | 辰川会グループ常勤職員、福山市から保育認定された方 |
給食 | 完全給食(アレルギー要相談) |
料金 | 辰川会グループ常勤職員:15,000円/月(法人規定による) 福山市から保育認定された方:福山市の規定による ※オムツ・ミルクはご持参いただきます。 |
お問い合わせ・お申し込み
TEL:084-927-0840